姫路城2025/07/02 16:37

姫路城
姫路城まで
姫路駅から歩いても行けるようですが
この暑さ
バスで楽々移動
さあきました
嘘みたいな冗談みたいな
本物の建物
絵に書いたどころじゃなく
絵のまんま
絵じゃないのこれ?
よくぞ残っててくれた
美しいぞ
中も木造の急階段のまま
皆でゆっくり上り下りしましょ
きてよかった
大阪、岡山、姫路の旅 
終演は国宝、世界遺産 姫路城でした

灘菊酒造 前蔵 元祖綿菓子牛鍋コース2025/07/02 12:34

灘菊酒造 前蔵 元祖綿菓子牛鍋コース

姫路到着して
お昼は、予約済みの
灘菊酒造のレストラン
前蔵で
元祖綿菓子牛鍋コースを
時間まで酒蔵を見学し
お店へ
食前酒とサーモン南蛮漬け
小皿というよりも
豪華なお膳
牛鍋は
砂糖菓子
いわゆる綿飴がどっちゃんと乗せられ
火にかけられ
溶けていきます
待ってる間
お酒は追加で
飲み比べセットを
大吟醸 酒造之助
純米吟醸 灘菊
純米 灘菊
の3つを飲み比べ
お鍋も煮えて
いただき!
薄味 甘めの醤油です しょっぱくないです
昼からご馳走で満足
お腹いっぱいで灼熱の姫路城へ

山陽電車2025/07/02 11:00

山陽電車

JR姫路着いてからは
山陽電車へ乗り換えで
一駅 
手柄駅へ
灘菊酒造さんへ向かいます

Hello Kitty Shinkansen2025/07/02 10:00

Hello Kitty Shinkansen

岡山から姫路へ向かう
こだま号
なんとハローキティ
桃太郎岡山からキティちゃんに乗って
姫路へ向ます

岡山ばらずし2025/07/02 08:06

岡山ばらずし

実は昨日のライヴ前の夕食前
岡山地下街のイオンを攻略
ホテルから駅までの灼熱地獄を
1秒でも短縮しようと
イオン地下街ショートカット経路を開発
これで私も岡山市民!なんてね
ということで
岡山駅の改札隣のビル
さんすて2Fの
吾妻寿司さんで
店頭テイクアウトで
名物 岡山ばらずしを購入
朝、ホテルでいただきました

みのるダイニング さんすて岡山店 自家製ハンバーグ2025/07/01 18:02

みのるダイニング さんすて岡山店 自家製ハンバーグ
夜ご飯は
駅ビル、さんすて2Fにある
全農系のレストラン
みのるダイニング さんすて岡山店さんで
自家製ハンバーグと選べる一品のごちそう定食
ハンバーグは岡山県産牛とピーチポークにオニオンソース
選べる一品は
おかやま和牛肉リブロースステーキにしました
岡山産のお肉で
灼熱地獄を生き抜いた体に
エネルギーチャージ

岡山城2025/07/01 16:00

岡山城
後楽園と新設して岡山城
反対か
岡山城があるからの後楽園ですよね
黒いその姿は
烏城と呼ぶに相応しい風格
消失後の鉄筋再建ですが
その前は国宝だったそうで
唐書の写真に忠実に再現されたその姿は
大したものです

後楽園 丹頂鶴2025/07/01 15:40

後楽園 丹頂鶴
フォー!フォー!
という鳴き声
何かなと思ったら
なんと
丹頂鶴
生きてる姿、初めて見ました
ある意味
釧路行って丹頂鶴見るのが
夢でしたので
ここで叶えるとはつゆ知らず
ありがたやありがたや
後楽園への橋の名前も
鶴見橋だったり
桃太郎の里も鶴と縁があるようで

岡山 後楽園2025/07/01 13:54

岡山 後楽園
きました
後楽園
日本三名園の一つ
素晴らしい庭園
江戸時代
少しずつ改修増園していったもの
この暑さがなければ
一日中ゆっくりのんびりできるのですが
蓮の花が綺麗に咲いてました

岡山市電2025/07/01 13:00

岡山市電
岡山駅前から後楽園まで
路面電車で移動
途中から枝分かれして
目的地じゃない方へ
おーっと間違えた
後一駅だし
歩くか